11-08-30 「避難場所をご家族で話し合いましょうね~。」
「TVで鎌倉の海岸は海抜10m以内ですって~? もうここでは駄目だわ~!」 そんな事ありませんよ~。」
今日のサポートは2件です。
昼と夕方のAさんです。
◆今日はAさんのサポート内容の記録です。
今日はカラッとしたよいお天気に恵まれて眼下のきらきら輝く青いな海と白い波を見ながら話しました。
「BSTVで見たわよ。鎌倉の海岸は海抜4m~10mですって~?」 お食事の時その話がでて 今迄東日本大震災のTVをご覧になった経緯から 「もうここでは駄目だわ~。諦めるわ~。」 と常々おっしゃってましたが・・・
それでも以前 息子さんと車で「光明寺のお縁日に連れて行ってもらったのよ~。」と嬉しそうにおっしゃったことがあるので身近に感じていられるようでした。
「TVでは材木座の町内会の人たちが集まって防災対策として避難場所をいろいろ検討して緊急時には光明寺の境内から裏山に登る道があってそこに避難させていただくようにしたそうよ~。小学校の跡地で3000人位は入れる位広かったわよ~。」
「だから普段からそういう場所を家族て決めておくことが大事なのよ~。車で移動するんだから大丈夫よ~。」 この前の震災の後息子と一緒に裏の極楽寺の小学校まで車でみにいったのよ。だけどあそこは高台ではないから 津波の時は駄目よ・・・」
身近な地名と大震災の生々しい映像がまだ目に焼き付いているし 今度は鎌倉市も地震の対象になるとTVにでていたのでAさんもだいぶ考えたようでその話で盛り上がりました。
普段から避難場所のことをご家族で話し合うという事はいいことですよね~。
| 固定リンク
「ヘルパーの記録」カテゴリの記事
- 15-06-15(月)外の爽やかな風の中、山百合やホタル袋が頬を撫ぜて喜ばせてくれました。(2015.06.26)
- 15-05-14(木)今日は以前のNさんで不安感は表情に出てはいませんでした。(2015.05.14)
- 15-05-13(水)エアコンが効いて爽やかなお部屋でした。(2015.05.13)
- 15-05-11(月)お部屋にカーネーションの花が飾ってありました。赤と白のカスミソウが華やか嬉しそうでした。(2015.05.11)
- 15-04-27(月)奥様の体調が思わしくないようで首を曲げるのも辛そうでした。(2015.04.27)
コメント