11-12-10 足湯をして冷たい足先がピンク色になりました。
エァーマットなのになぜいつまでも褥瘡が出来るのでしょうね~?
昼OMさん。午後のIMさんは代行でケァーに伺いました。
午前中のKIさんは退院なさってまだ一週間でしたが急遽又入院なさいましたのでお休みです。
◆今日はIMさんのサポート内容の記録です。
今日もぐっすりと眠っていらっしゃいました。 「ママ~! オムツを替えましょうね~?」「…」そのままパット交換して籐椅子移動、薬缶にたっぷりのお湯を沸かしておやつを召し上がっている間 足湯をします。
お顔と手を拭いてからおやつのさつま芋と豆煎餅を交互に召し上がって頂きました。さし湯を2回ほどして冷たかった足先がピンク色になり温まったようなのでタオルでよく拭いてからベットにお連れして仰臥姿勢でまたお休みしていただきました。
膝が硬縮してまっすぐに伸ばせなくなりましたので膝の下に大きな枕をいれ仙骨部の褥瘡じに軟膏を塗布しました。
踵の褥瘡にはシールが貼付してありますので足湯もそのままでしました。エアァーマットに替えてからも何故褥瘡ができるのでしょうね~?
身動きもできない状態でご自分では体位交換もできないような状態だから・・・褥瘡が出来てしまうのでしょうか~?ヘルパーは看護師の言うとおりにするしかないのでそのままです。
素人考えではベットに仰臥のまま がんじがらめにしないで自然に眠った状態の方が身体が自由に反応して血流がながれ褥瘡が出来ないような気がしますが・・・
| 固定リンク
「ヘルパーの記録」カテゴリの記事
- 15-06-15(月)外の爽やかな風の中、山百合やホタル袋が頬を撫ぜて喜ばせてくれました。(2015.06.26)
- 15-05-14(木)今日は以前のNさんで不安感は表情に出てはいませんでした。(2015.05.14)
- 15-05-13(水)エアコンが効いて爽やかなお部屋でした。(2015.05.13)
- 15-05-11(月)お部屋にカーネーションの花が飾ってありました。赤と白のカスミソウが華やか嬉しそうでした。(2015.05.11)
- 15-04-27(月)奥様の体調が思わしくないようで首を曲げるのも辛そうでした。(2015.04.27)
コメント