13-05-29(水)目を開いていることが多くなりました??
予報では梅雨入りの一日中降ったり止んだりとありましたが午前中は薄日も射してお散歩介助も可能でしたが・・・午後は小雨が降ったり止んだりの予報通りでした。
今日のサポートは4件です。
午前中のYさん。午後Tさん。Mさん。夕方Aさんです。
◆今日はMさんのサポート内容の記録です。
小雨の降っている中を伺いました。「ママ~ただいま~!」 ベットの中で今日も片目を大きく開けてハンカチで包まれた左拳を口元近くに持って行くべく奮闘して?していらっしゃいました。最近 目を開けていることが多いのが不思議です。今迄ほとん ど眠っていてそのMさんを眠ったまま籐椅子に移動するのが習慣でしたが・・・
『そういえば指しゃぶりを始めてから目を開けているようになった気がします??』パット交換をしました。仙骨部の赤みは大分薄くなっていましたが念の為再度軟膏を塗布しました。早速おやつのじかんです。その間も目はお部屋の中を彷徨っていました。此れは良い兆候なのでしょうか~・・・?周囲を見回すほど興味を示されることはお元気になられた証拠なのかしらん? だといいんですが・・・♪
今日のおやつはシベリア一切れ(カステラの中に餡が入ってそれをロールケーキのように巻いたものです。) 薄焼きせんべいの軽いものです。お茶と交互に美味しそうに召し上がっていられましたがあっという間になくなりました。雨なので太陽は出てませんが座位のまま座って戴いて目が彷徨っている状態をしばし維持なさっていただきました。
ベットの中では膝の拘縮が進んでいますので膝枕をあてがって膝間にはクッションを挟んで…という状態なので身動きができませんから・・・ せめておやつ後の短い時間だけでも座位のまま目線を興味の赴くままに移動するのも変化があっていいのかと勝手に考えています。
時間が来るまでそのまま座位を保って戴いてからベット移動しました。仰臥姿勢になって戴いて褥瘡予防の為に膝枕と膝間のクッションは欠かせません。ほとんど身動きできない状態のままで 「ママ~!またね~!おやすみなさ~い。」
| 固定リンク
「ヘルパーの記録」カテゴリの記事
- 15-06-15(月)外の爽やかな風の中、山百合やホタル袋が頬を撫ぜて喜ばせてくれました。(2015.06.26)
- 15-05-14(木)今日は以前のNさんで不安感は表情に出てはいませんでした。(2015.05.14)
- 15-05-13(水)エアコンが効いて爽やかなお部屋でした。(2015.05.13)
- 15-05-11(月)お部屋にカーネーションの花が飾ってありました。赤と白のカスミソウが華やか嬉しそうでした。(2015.05.11)
- 15-04-27(月)奥様の体調が思わしくないようで首を曲げるのも辛そうでした。(2015.04.27)
コメント